先月12月20日(月)に補正予算が成立し事業復活支援金の公募が確定しました。
①給付対象者
新型コロナの影響で2021年11月から2022年3月のいずれかの月の売上高が
2018年11月から2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比較して50%
以上または30%~50%減少した事業者(中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主)
②給付額
法人:最高250万円
個人:最高50万円
③申請時必要書類
確定申告書、売上台帳、本人確認書類の写し、通帳の写し、その他中小企業庁が必要と認める書類
④申請開始日
2022年1月13日時点では未定
⑤その他注意点
個人、法人ともに当該補助金は課税の対象となります。(消費税は不課税)
参考HP
経済産業省 新型コロナウイルス感染症関連
https://www.meti.go.jp/covid-19/
国税庁 国税における新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応と申告や納税などの当面の税務上の取扱いに関するFAQ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/faq/index.htm
川庄公認会計士事務所 畠中
お客様の声 2025-06-13
資本金1億円以下の法人の交際費は「年間800万円まで」または、「接待交際費のうち接待飲食費の50%まで」のうちいずれかの金額が法人税上の経 ...
節税対策 2025-06-02
事業で利益が出た時の節税方法として、2つの共済についてご説明します。 「小規模企業共済」 小規模企業の役員が退職した後の ...
節税対策 2025-05-29
令和7年度税制改正で、従来の所得税が発生する年収の壁103万円(基礎控除48万円+給与所得控除55万円)が年収123万円(基礎控除58万円+ ...
節税対策 2025-05-23
昔から資産運用として金を購入するという話はよく聞きますが、金を購入するにしても、その後、金を売却したくなった場合、利益がどれくらいでたら確定 ...
節税対策 2025-05-15
5月になりましたね。 連休の間も仕事だった方もいらっしゃると思いますが、皆様どうお過ごしになられましたでしょうか。 前回に引き続き、私が ...