相続・事業承継コラム - 2014-09-24

相続税の大改正の影響間近!!

最近では新聞、週刊誌、書籍などのメディアを通じて「相続」の文字を見る機会が増えてきているのではないかと思います。

 

平成25年度税制改正により相続税に関して近年まれに見る大幅な改正が行われました。

 

その改正内容は平成27年1月1日以後に相続又は遺贈により取得する財産に係る相続税について適用されることになるのですが改正内容の主なものは下記の通りになります。

 

① 遺産に係る基礎控除の引き下げ

② 相続税の最高税率の引上げ

③ 未成年者控除、障害者控除の税額控除額の引上げ

④ 小規模宅地等の特例の面積の変更

 

この中でも皆様にもっとも影響のあるものを挙げるとしたら間違いなく①の遺産に係る基礎控除の引き下げでしょう。

 

これは現行の基礎控除額5,000万円+1,000万円×法定相続人の数が3,000万円+600万円×法定相続人の数となり基礎控除額が40%も縮小されてしまうのです。

 

具体的には父、母、子2人の家族構成で父が亡くなり相続が発生した場合には5,000万円+1,000万円×3人(母、子2人)の8,000万円の遺産総額までは相続税がかからなかったのですが改正後の基礎控除は3,000万円+600万円×3人の4,800万円になり同じ8,000万円の遺産総額であれば8,000万円-4,800万円=3,200万円が相続税の対象となってしまうのです。

 

どの程度影響が出るかというと改正前の制度では日本国内平均で100件相続が発生したらそのうちの4%が相続税の申告を行っておりますが平成27年1月1日以後はこの申告割合が基礎控除額の引き下げにより6%程度になると考えられています。現状の1.5倍の方が相続税の申告の必要が出てきます。

 

福岡国税局管内ではこの申告割合がここ10年は2%台で推移していますがそれでも3%台に増加すると想定されます。

 

福岡国税局プレスリリース「平成24年分の相続税の申告の状況いついて」によると相続税申告の平均課税価格は176,705千円、平均相続税額は15,636千円となっており相続財産の構成比は土地が37.7%、現預金27.6%、有価証券12.6%でトップ3を占めています。

 

この改正により「相続」は皆さんにとってより身近なものになると思われます。まずやるべきことはご自身の相続財産を把握し、それによって相続税の申告が必要なのか、そうでないのか?相続税はどのくらいかかるのか、今からできる相続対策があるのかどうかを把握することです。

 

それがはじめの一歩になります。相続対策は一朝一夕ではできるものではなく事前準備が重要になってきます。

 

少しでも気になる方はお気軽に当事務所までお問い合わせください。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.kawa-sho.co.jp/business/succession/

 

川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 末田 圭一


ブログ TOP

節税対策 2024-04-24

仮装通貨の税金について書きます。   ・いつ税金が発生するか?  株式などの一般的な金融商品は利益が確定した時点(売却時、償 ...


お客様の声 2024-04-19

令和5年度の税制改正により相続税法の改正が行われました。 主な改正点は以下となります。   ①  相続時精算課税制 ...


経営コラム 2024-04-12

これまでは、申告書等を書面で提出する際に、申告書の控えと返信用封筒を同封すれば、後日収受日付印が押なつされた書類が返送されていました。 し ...


節税対策 2024-04-05

桜が満開となりました。お花見という名目で飲みに行く機会も多いのではないでしょうか。そこで会社の交際費について書いていきます。 資本金1億円以 ...


人事労務コラム 2024-03-29

2024年度税制改正関連法が3月28日の参院本会議で可決、成立し、 1人当たり4万円の定額減税が実施されることになりました。   ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00