節税対策 - 2017-10-06

メルカリと確定申告

CMでお馴染みのメルカリ。子供の洋服などは着続けられる期間も短く、誰かにあげたいけど適当な人も見つからない。昭和レトロな看板など、マニアには大絶賛されるプレミア商品。売りに行く手間もかからず、売買金額も当事者で決められる。これは使わない手はない、といわんばかりに流行しているようです。

 

さて、一方では、市場で安く購入し高く売る、いわゆる「せどり」という目的でこれを利用し、副収入を得ているサラリーマンが少なからずいるようです。

 

儲かれば気になるのが税金の話。

 

通常のサラリーマンの方がメルカリの売買により儲かった場合、その利益(収入金額から購入金額や送料、手数料などを引いた残りの金額)の合計の金額が20万円未満でしたら、確定申告をする必要はありません。収入金額が20万円ではなく、利益の合計の金額で判断します。さらに、これらの売買によって生じた赤字は、「同じ売買によって生じた」黒字と相殺することができます(給与や、株の譲渡による利益と相殺することは出来ません)。

 

 ただし、住宅ローン控除や医療費控除など、他の観点から確定申告を行うのなら、たとえ利益の合計の金額が20万円未満であっても、確定申告に含めなければならない、という注意点もあります。

 

川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 谷川敏明


ブログ TOP

経営コラム 2023-12-01

令和5年分確定申告より、マイナポータルとe-Taxを連携することにより、 ・給与所得の源泉徴収票 ・国民年金基金掛金 ・iDeCo ...


節税対策 2023-11-24

昨日はとても暑く、夏が舞い戻って来たかと思いました。そんな中、「かすが自転車さんぽ2023」に参加してきました。参加したと言っても、各々自由 ...


経営コラム 2023-11-17

税務上、得意先等への接待で飲食等を行った際の費用が、1人当たり5,000円以下である場合には、交際費等から除くことができます。 なおこの場 ...


節税対策 2023-11-06

 法人が個人やフリーランスの方に下請け業務を依頼して支払いを行う場合、外注か又は給与のどちらに該当するか迷うケースがあると思います。 &n ...


人事労務コラム 2023-10-27

そろそろ年末調整の時期になりました。   令和5年の変更点について書きます。 今年は主に3つの変更点があります。 &nbs ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00