節税対策 - 2019-09-27

給与所得控除の改正と所得金額調整控除の新設

平成30年度税制改正により「給与所得控除額」の控除額が一律10万円引き下げられ、控除額の上限についても給与収入を1,000万円から850万円に、上限額を220万円から195万円としました。それに伴い、「基礎控除」の改正、「所得金額調整控除」が新設されました。今回は「所得金額調整控除」について見ていこうと思います。

 

 

1、「給与所得控除額」の引き下げの目的

改正の理由は「働き方の多様化」と言われています。

サラリーマンの方と自営業の方との不平等感を無くすことが目的とされています。

 

 

2、「所得金額調整控除」の新設の理由

新設の理由は「給与所得者の子育て・介護世帯の給与所得控除の引き下げによる負担額を無くすため」と言われています。

 

 

3、「所得金額調整控除」の適用対象者

 給与所得収入が850万円を超える居住者で次のいずれかに該当する者

① 本人が特別障害者

② 23才未満の扶養親族を有する者

③ 特別障害者である同一生計配偶者又は扶養親族を有する場合

 

 

4、「所得金額調整控除」の計算方法

 (収入金額-850万円)×10%

 

 

5、適用時期

 上記の改正項目については令和2年分以後の所得税について適用されます。

 

 

6、留意点

 ・「所得金額調整控除」は「扶養控除」と異なり、2以上の居住者の扶養親族に該当する者がある場合にはそれぞれが「所得金額調整控除」の適用を受けることが出来ます。

 

 ・「所得金額調整控除」の適用を受けた居住者は、改正前と改正後で課税所得が同じになります。     

 

・「所得金額調整控除」の対象でない給与収入が850万円を超える居住者は改正前と比べると税負担が増えます。

 

 

 

川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 畠中


ブログ TOP

節税対策 2024-09-27

残暑が続いており、そろそろ秋の涼しさを感じたい時季になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 秋と言えば、「文化の秋」、「スポーツ ...


節税対策 2024-09-19

9月1日は防災の日。 そして、1927年に関東大震災が起きたこと、台風等で災害が起こりやすい月ということで9月は防災月間とされています。 ...


節税対策 2024-09-13

永年勤続した役員又は使用人の表彰に当たり、その記念として旅行、観劇等に招待し、又は記念品(現物に代えて支給する金銭は含まない。)を支給するこ ...


節税対策 2024-09-13

前回、国税の調査が「任意調査」なのか「強制調査」であるのか、調査担当者にしっかり確認しておいてくださいと申し上げました。 「強制調査」とは ...


節税対策 2024-09-02

  令和6年6月1日時点で在籍していた従業員が退職した場合、源泉徴収票の記載はどのようになるかについて書きます。   ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00