令和3年中にふるさと納税を行った方は
本当に住民税に反映されているか気になりませんか?
もちろんワンストップ特例の場合も確定申告をした場合も
しっかり反映されているものと思います。
自分でチェックする方法としては住民税の税額決定通知書を
確認する方法があります。5月になると税額決定通知書が
ご自宅や会社に送られてきて来ます。
決定通知書を受け取った時は、控除がされているか一度目を通してください。
自治体によっては摘要欄に寄付金税額控除額として
記載されていることもありますが、ない場合は、
税額と書いてある表に税額控除という項目があり、
ここに税額控除された金額が記載されています。
(※その他の税額控除額と合算された金額になります。)
一つ注意して頂きたいのは、ワンストップ特例を選択した方が
確定申告をされる場合は、確定申告の際にふるさと納税分も
申告をしてください。
確定申告をした時点でワンストップ特例が適用されなくなります。
令和4年分の確定申告についてどこに頼めばよいか、
迷われている場合は是非、川庄会計事務所にお問合せ下さい。
12月ギリギリではなく早めにお問合せ頂くことで令和5年3月を
安心して迎えられます。
川庄グループ 川庄会事務所 安部
節税対策 2025-01-20
今回は、確定申告の所得控除の項目の一つ、医療費控除について考察してみます。 まず、医療費控除の概要について確認すると、自己 ...
節税対策 2025-01-16
あっという間に年末年始の休みが終わり、いよいよ確定申告の時期となりました。令和6年分所得税の確定申告期間は令和7年2月17日(月曜日)から3 ...
節税対策 2025-01-10
新年、あけましておめでとうございます。 いよいよ、新年の仕事が、始まりましたね。 年末から「奇跡の連休」と称されるような休みがあった方も ...
人事労務コラム 2024-12-21
年末調整の処理が終わりに近づいてきました。 年末調整が終わった後の定額減税の処理について書きます。 ①年末調整が ...
経営コラム 2024-12-20
2024年11月より、交付から満期日までの期限(手形サイト)を120日(繊維業は90日)から60日に短縮されます。これにより、手形サイトが ...