経営コラム - 2012-12-29

「3人のレンガ職人」

何のために働くのか、自分にとっての仕事とは、を考えさせる有名なイソップの寓話があります。それが「3人のレンガ職人」です。

 

中世のヨーロッパのある町で大きな修道院の建築が行われていました。そこに旅人が通りかかり3人のレンガ職人に話しかけました。一人目の職人に、何をしているのか尋ねると「レンガを積んでいるだけだよ」と答えました。二人目の職人に同じことを尋ねると「レンガを積んで壁を作っている。」三人目の職人にも同じことを尋ねると、「街中の人が喜ぶ大聖堂をつくっているんだ。自分が亡くなってからも、子供や孫達が私の仕事を誇りにしてくれると思う。」と答えました。

 

同じ仕事をするのに取り組む意欲・姿勢が全く異なりますね。

 

何のために働くのか、自分にとっての仕事とは、これらを明確にすれば自分の存在価値・理由が見えてくるのではないでしょうか。3人目の職人を目指して頑張りましょう。

 

安武 里香


ブログ TOP

節税対策 2025-04-16

措法第42条の12の5第3項、中小企業向け賃上げ促進税制。この税制は過去に、先輩方がブログで、しばしば取り上げてきたトピックスではありますが ...


節税対策 2025-04-11

最近、本当に見慣れてきましたが変わらず街中に海外旅行者の姿が溢れていますね。 免税店等で買ったんだろうなとわかる透明の袋を手に提げて、買い ...


節税対策 2025-04-04

4月になりました。 令和6年分の個人の所得税や消費税の確定申告も終わり、いよいよ新年度が始まりましたね。 ほっとしたのも束の間、税務署や ...


相続・事業承継コラム 2025-03-31

令和5年4月27日から開始された相続土地国庫帰属制度ですが、R7年2月28日までに申請件数が3,462件に上っています。 相続土地国庫帰属 ...


節税対策 2025-03-24

103万の壁の変更が話題となっています。そもそも103万の壁とは何でしょうか?→年収が下記を超えると、納税や社会保険料の負担が増え ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00