節税対策 - 2013-10-02

教育資金の一括贈与

教育資金の一括贈与は非課税ということはご存知の方が多いと思います。

その教育資金について、ちょっと注意が必要です。

 

まず、その教育資金の贈与について、非課税の特例を受けるには、専用口座でそのお金を管理しないといけません。

 

その管理口座は

1 受贈者(教育資金の提供を受けた人)が満30歳になった時

2 専用口座を管理する金融機関との契約が終わった時が「特例適用の終わる日」となります。この時に、使い切れなかった教育用資金があった時は、その残高に対して贈与税がかかります。

また、使ったお金の中に「教育用以外に使ったお金があった時」は、そのお金(累計額)は、贈与税の対象となります。

 

ところで、平成27年1月1日から、贈与税の税率が2通りになる事をご存知ですか?

平成27年からの贈与税の計算の時に使う税率は「直系尊属から20歳以上の子や孫への贈与」と、「その他」の二種類を使い分ける事になります。

 

「直系尊属から20歳以上の子や孫への贈与」の時の方が、税率が安くなります。

 

では、教育用資金の特例が終わった時に、残っていたお金や、教育用以外に使ったお金については、贈与税の税率は・・・

 

1 その時点で贈与者(教育用資金を提供した人)が生きている場合は、「直系尊属から子や孫への贈与」となりますので、安い方の税率を適用します。

 

2 もし、その時(贈与税が発生した時)、贈与者が亡くなっていたらどうなるか?

その時は、贈与者は「不在」となりますので、「直系尊属」からの贈与とはなりません。

「直系尊属以外の人からの贈与」となりますので、高い方の税率で贈与税を計算する事になります。

注意が必要ですね。

 

平川泰広


ブログ TOP

お客様の声 2024-04-19

令和5年度の税制改正により相続税法の改正が行われました。 主な改正点は以下となります。   ①  相続時精算課税制 ...


経営コラム 2024-04-12

これまでは、申告書等を書面で提出する際に、申告書の控えと返信用封筒を同封すれば、後日収受日付印が押なつされた書類が返送されていました。 し ...


節税対策 2024-04-05

桜が満開となりました。お花見という名目で飲みに行く機会も多いのではないでしょうか。そこで会社の交際費について書いていきます。 資本金1億円以 ...


人事労務コラム 2024-03-29

2024年度税制改正関連法が3月28日の参院本会議で可決、成立し、 1人当たり4万円の定額減税が実施されることになりました。   ...


相続・事業承継コラム 2024-03-22

4月1日より相続登記の義務化が開始されます。相続登記とは被相続人の所有していた不動産(土地・建物)の名義を相続人の名義に変更することを言いま ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00