Posted by | 川庄 康夫 Yasuo Kawasho |
1. 会社に寿命はあるか?
昨年、SNS・オンラインゲームで有名なグリーは、昨年全社員の10%にあたる200人の希望退職者の募集を実施しました。グリーは今から3年ほど前に鳴り物入りで証券取引所へ上場しましたので、そのニュースに世間は驚きを隠せませんでした。なにせ今まで上り調子の会社とばかり思われていたのですから。
昨年11月の日経ビジネスに「会社の寿命」の特集記事が組まれていましたが、そこには「会社の寿命18年」と記載されていました。会社の寿命はずいぶん短くなったものだなぁ、というのが正直な感想でした。今から約30年前(昭和60年)に日本経済新聞社は東京経済大学の中村青志助教授の指導の基に、昭和30年の日本の上場企業上位100社が昭和60年にどのように変化したかを調査しました。昭和30年の上位100社は昭和60年には1/3しか残っていなかった事実を受け、さらに明治から昭和60年までの会社を調査した上で、会社に寿命があることを発表し、「会社の寿命」は30年との実証データが完成しました。
企業は、創業期-成長期-成熟期-衰退期と推移していきます。企業が成熟期から衰退期へと向かうシグナルは、「企業の本業割合が70%を越え社員の平均年齢が30歳を越えた企業はピークから衰退へと向かう」とのことです。昭和60年の上位100社のうちのNEC・キャノン等の有価証券報告書を見ると、定款に記載されている会社の事業「目的」欄に会社が行う業務内容が必ず追加されていました。
そこから推察すると、本業のみの製品を作っていたのでは、商製品にライフサイクルがあるため、単品経営では30年50年100年と企業経営を続けることは難しいと思います。
今回は、昭和30年のエクセレントカンパニーが昭和60年にはどのように変化したか、それは何故か、どうすれば会社は衰退しないで成長し続けることが出来るのか、また社会環境の変化、イノベーション、消費者ニーズ等の変化に対応し、昭和88年であるところの平成25年は昭和60年から28年経過した時、会社はどのように成長し続けるかを検証します。
川庄会計グループ 代表 公認会計士 川庄 康夫
Posted by Yasuo Kawasho
代表取締役 川庄 康夫
|
経営コラム 2024-12-06
11月10日に行われた福岡マラソンのファンランに参加しました。5キロのコースで、記録などは残らず楽しんで走る事が目的のファンランです。普段は ...
相続・事業承継コラム 2024-11-22
こんにちは。大気が日々冷たくなり、寒さが深まってまいりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。自分は入社して7か月が経過し、これまでに経験 ...
節税対策 2024-11-14
11月に入り、扶養控除等申告書などが手元に届いて、「今年の年末調整還付金ってどうなるの?」と 思われた方もおられると思います。 今年は定 ...
節税対策 2024-11-08
最近、毎日のようにニュースや紙面等で、「年収の壁」の話題が、とりあげられていますよね。 「年収の壁」の話題自体は、以前からも、よくとりあげ ...
セミナー参加者の声 2024-11-07
11月12日(火)「一日公庫相談会」-融資に関するすべてのご相談にお答えします! ビジネスの成長にとって重要な資金調達。そ ...