節税対策 - 2016-09-16

配偶者控除見直しの検討

先月、宮沢税制調査会長が「配偶者控除」の2017年税制改正での見直しの検討を表明しました。

 

 

この配偶者控除は、配偶者の給与収入が年103万円以下であれば世帯主の所得から38万円の控除ができる制度です。言い換えれば、103万円を超えればうけることができない制度で、配偶者が勤務時間を調整して103万円以内に抑えるようになり、これによって人手不足を招いているとの声が上がっていました。これを一般的に「103万円の壁」といいます。

 

 

この配偶者控除の見直しは、安倍政権が掲げる「一億総活躍社会」の一環として女性の社会進出を後押しする狙いがあります。

 

 

更に、配偶者の給与収入が130万円以上になると社会保険の負担が生じる為、この「130万円の壁」についても今後検討の余地がありそうです。

 

 

雇用する側にとっても社会保険の負担によりパート労働者の勤務時間を制限しているところもある実情を考えると、雇用する側にとっても働く側にとっても大きな変革があるのではないでしょうか。

 

 

川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 中馬


ブログ TOP

経営コラム 2024-04-12

これまでは、申告書等を書面で提出する際に、申告書の控えと返信用封筒を同封すれば、後日収受日付印が押なつされた書類が返送されていました。 し ...


節税対策 2024-04-05

桜が満開となりました。お花見という名目で飲みに行く機会も多いのではないでしょうか。そこで会社の交際費について書いていきます。 資本金1億円以 ...


人事労務コラム 2024-03-29

2024年度税制改正関連法が3月28日の参院本会議で可決、成立し、 1人当たり4万円の定額減税が実施されることになりました。   ...


相続・事業承継コラム 2024-03-22

4月1日より相続登記の義務化が開始されます。相続登記とは被相続人の所有していた不動産(土地・建物)の名義を相続人の名義に変更することを言いま ...


経営コラム 2024-03-08

会計ソフトや国税庁のHPで、個人の所得税の確定申告書を作成している際、所得金額が、2,000万円を超える方は、「財産債務調書」の提出が必要で ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00