法人税、所得税、源泉所得税、消費税・・・・と事業主の方々は特に税金納付の機会は多いのではないかと思われます。金額も大きくなった場合など、現金を持ち歩くのは不安が伴いますよね。そんな時などにクレジットカードで納付ができればと思ったことはないでしょうか?
実は、できるんです!平成29年1月4日から国税のクレジットカード納付がスタートしております。また、更に6月12日からはe-Taxを利用することで毎月の給料に係る源泉所得税についてもクレジットカードでの納付が可能となっております。
クレジットカードでの納付は、多額の現金を持ち歩かなくても良いという利便性のほか、クレジットカードのポイントが貯まる、資金繰りが厳しい時には分割払い等が活用できるといったメリットがあります。しかし、メリットがあれば当然デメリットも。なんと、納付額1万円あたり、76円消費税を含めると82円の手数料がかかることとなっています。
手数料以上のポイントの還元があればお得かと思われます。
メリット、デメリットを考慮のうえご活用してみてはいかがでしょうか??
川庄グループ 川庄公認会計士事務所 丸山
節税対策 2023-11-24
昨日はとても暑く、夏が舞い戻って来たかと思いました。そんな中、「かすが自転車さんぽ2023」に参加してきました。参加したと言っても、各々自由 ...
経営コラム 2023-11-17
税務上、得意先等への接待で飲食等を行った際の費用が、1人当たり5,000円以下である場合には、交際費等から除くことができます。 なおこの場 ...
節税対策 2023-11-06
法人が個人やフリーランスの方に下請け業務を依頼して支払いを行う場合、外注か又は給与のどちらに該当するか迷うケースがあると思います。 &n ...
人事労務コラム 2023-10-27
そろそろ年末調整の時期になりました。 令和5年の変更点について書きます。 今年は主に3つの変更点があります。 &nbs ...
お客様の声 2023-10-20
10月からインボイス制度が開始されましたが、制度への対応は進んでおりますでしょうか。まだ制度が開始されたばかりで様々な課題等があると思いま ...