10月も半ばを過ぎ、年末調整の時期が近づいてまいりました。
給与所得者の方々は、給与等支払者から各申告書を提出するよう、求められているかと思います。
その申告書のうち、平成30年分から兼用様式が廃止され、2種類の申告書に独立するものがあります。
現在「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」として兼用様式となっているものが、平成30年分からは「給与所得者の保険料控除申告書」と「給与所得者の配偶者控除等申告書」の2種類に分かれ、それぞれ独立した様式になります。
なお、この様式の変更は来年の平成30年分からになりますので、今年の年末調整では従来通りの兼用様式で提出をお願い致します。
年末調整について、ご不明点等ございましたら、各担当までご連絡ください。
また、弊社では年末調整のセミナーも行っております。
経理担当の方など、実際に年末調整を行なう方は、ぜひご参加ください。
少人数制のため、わからないことは何でも遠慮なくご質問いただけます。
弊社まで、お気軽にお問い合わせください。
川庄グループ 川庄公認会計士事務所 南瑞穂
節税対策 2025-04-16
措法第42条の12の5第3項、中小企業向け賃上げ促進税制。この税制は過去に、先輩方がブログで、しばしば取り上げてきたトピックスではありますが ...
節税対策 2025-04-11
最近、本当に見慣れてきましたが変わらず街中に海外旅行者の姿が溢れていますね。 免税店等で買ったんだろうなとわかる透明の袋を手に提げて、買い ...
節税対策 2025-04-04
4月になりました。 令和6年分の個人の所得税や消費税の確定申告も終わり、いよいよ新年度が始まりましたね。 ほっとしたのも束の間、税務署や ...
相続・事業承継コラム 2025-03-31
令和5年4月27日から開始された相続土地国庫帰属制度ですが、R7年2月28日までに申請件数が3,462件に上っています。 相続土地国庫帰属 ...
節税対策 2025-03-24
103万の壁の変更が話題となっています。そもそも103万の壁とは何でしょうか?→年収が下記を超えると、納税や社会保険料の負担が増え ...