節税対策 - 2017-12-13

2018年度税制改正の焦点

2018年度の税制改正において、所得税の改革が盛り込まれる方針で、年収800万円超の会社員は増税となる見込みです。

 

全ての納税者が受けられる基礎控除が一律10万円増額される一方で、会社員に適用される給与所得控除が一律10万円減額されます。

 

その上で年収が800万円を超えると給与所得控除が190万円で頭打ちになる仕組みになります。

 

その結果、年収800万円以下の人は基礎控除の増額と給与所得控除の減額により増税にはなりませんが、年収800万円超の場合は増税になる予測です。

 

(ただ、22歳以下の子どもや、体が不自由で介護が必要な人がいる世帯は増税の対象外になる方針のようです。)

 

これが通ると2020年の1月から実施される見込みです。

 

これからの働き方について、大いに影響が出ることと思います。

 

ご相談等ございましたら、弊社までお問い合わせください。

 

 

 

 

 

川庄グループ 川庄公認会計士事務所 南瑞穂


ブログ TOP

節税対策 2025-01-20

今回は、確定申告の所得控除の項目の一つ、医療費控除について考察してみます。   まず、医療費控除の概要について確認すると、自己 ...


節税対策 2025-01-16

あっという間に年末年始の休みが終わり、いよいよ確定申告の時期となりました。令和6年分所得税の確定申告期間は令和7年2月17日(月曜日)から3 ...


節税対策 2025-01-10

新年、あけましておめでとうございます。 いよいよ、新年の仕事が、始まりましたね。 年末から「奇跡の連休」と称されるような休みがあった方も ...


人事労務コラム 2024-12-21

年末調整の処理が終わりに近づいてきました。 年末調整が終わった後の定額減税の処理について書きます。 ①年末調整が ...


経営コラム 2024-12-20

 2024年11月より、交付から満期日までの期限(手形サイト)を120日(繊維業は90日)から60日に短縮されます。これにより、手形サイトが ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00