中小企業は国内企業数の9割、雇用(従業員数)の約7割を占める事を御存じでしょうか?
国も中小企業を「国の財産」「多様な事業の分野において特色ある事業活動を行い、多様な就業の機会を提供し、(中略)、我が国の経済の基盤を形成しているもの」と位置付け、様々な法律や施策を整備しています。またその中でも福岡県は開業率の上位に位置しています。
開業にあたっては、以下の届出等が必要となります。
【個人事業】 「開業届」を税務署へ提出のみ
【法人】
<税務署へ提出するもの>
・設立届出書
・青色申告の承認申請書
・給与支払事務所等の開設届出書 等
<道府県市町村へ提出>
・設立届出書
上記の他、消費税に関する届出、従業員を雇用する際は、社会保険等の加入の為の手続きが、 年金事務所や労働基準監督署で必要となります。
川庄会計グループは創業支援、創業後の様々なサポートを随時行っております。
些細な事でも構いませんので、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 須川
節税対策 2025-01-10
新年、あけましておめでとうございます。 いよいよ、新年の仕事が、始まりましたね。 年末から「奇跡の連休」と称されるような休みがあった方も ...
人事労務コラム 2024-12-21
年末調整の処理が終わりに近づいてきました。 年末調整が終わった後の定額減税の処理について書きます。 ①年末調整が ...
経営コラム 2024-12-20
2024年11月より、交付から満期日までの期限(手形サイト)を120日(繊維業は90日)から60日に短縮されます。これにより、手形サイトが ...
経営コラム 2024-12-06
11月10日に行われた福岡マラソンのファンランに参加しました。5キロのコースで、記録などは残らず楽しんで走る事が目的のファンランです。普段は ...
相続・事業承継コラム 2024-11-22
こんにちは。大気が日々冷たくなり、寒さが深まってまいりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。自分は入社して7か月が経過し、これまでに経験 ...