法人が社宅として住居を購入、又は賃貸借契約をした後、その住居を役員や従業員に貸付ける事で、節税を図り様々なメリットを享受できる場合があります。
法人名義で住居を購入する場合、購入費用等(登記料、固定資産税や金利、修繕費、減価償却費など)を経費にでき、税金を減らす事ができます。
賃貸借契約の場合も、家賃を経費にできます。
ただし、社宅と認められる為には、貸付を受けた役員や従業員は、1カ月あたり「一定額の家賃(賃貸料相当額)」以上を法人に支払わなければなりません。支払わない場合は、給与としてみなされ、所得税や住民税が課されます。
賃貸料相当額は固定資産税の課税標準額を元に算出します。
固定資産税の課税標準額は、市役所等で固定資産評価証明書を取得する事で確認できます。
賃貸料相当額の算出方法や詳細は、下記の国税庁HPをご参照ください。
一般的に、実際の賃料より低くなり、役員・従業員の個人負担を抑える事が可能です。
No.2600 役員に社宅などを貸したとき
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2600.htm
No.2597 使用人に社宅や寮などを貸したとき
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2597.htm
また、法人が家賃を負担した分だけ役員報酬や給与を下げると、そこにかかってくる社会保険料・所得税・住民税も減額となり、法人・個人ともに節税効果が得られます。ただし、社宅の水道光熱費、駐車場代などの費用は、原則自己負担となり、支払わない場合は給与と見なされますので、注意が必要です。
法人で社宅購入の場合は住宅ローン控除が使えないなどの注意点もございますので、社宅の活用をお考えの際は、川庄事務所へ御相談ください。
川庄グループ 川庄公認会計士事務所 須川
経営コラム 2024-12-06
11月10日に行われた福岡マラソンのファンランに参加しました。5キロのコースで、記録などは残らず楽しんで走る事が目的のファンランです。普段は ...
相続・事業承継コラム 2024-11-22
こんにちは。大気が日々冷たくなり、寒さが深まってまいりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。自分は入社して7か月が経過し、これまでに経験 ...
節税対策 2024-11-14
11月に入り、扶養控除等申告書などが手元に届いて、「今年の年末調整還付金ってどうなるの?」と 思われた方もおられると思います。 今年は定 ...
節税対策 2024-11-08
最近、毎日のようにニュースや紙面等で、「年収の壁」の話題が、とりあげられていますよね。 「年収の壁」の話題自体は、以前からも、よくとりあげ ...
セミナー参加者の声 2024-11-07
11月12日(火)「一日公庫相談会」-融資に関するすべてのご相談にお答えします! ビジネスの成長にとって重要な資金調達。そ ...