新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言が延長となり、各地方自治体ごとの支援策も続々と発表されております。
新型コロナウイルス感染症ポータルページ(福岡県)
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid-19-portal.html
新型コロナウイルス感染症について(福岡市)
https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/hokenyobo/health/kansen/nCorV.html
追加支援策(5月5日発表)
https://www.city.fukuoka.lg.jp/shicho/koho/health/covid19_fkc2.html
福岡県持続化緊急支援金
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kinkyushienkin.html
現在、国からの持続化給付金の申請が開始されており、売上が前年同月よりも50%以上減少していることが申請要件として挙げられております。
福岡県持続化緊急支援金は、上限が法人50万円・個人事業者が25万円として給付され、
①2020年1月以降、申請日の属する月の前月までの期間(以下「対象期間」という)のうち、ひと月の売上が前年同月比30%以上50%未満減少した月があること。
②対象期間のうち、前年同月比50%以上減少した月がひと月もないこと。
③国の「持続化給付金」を申請していないこと。
が申請要件として挙げられております。
店舗への家賃支援(福岡市)
https://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/kokusaikeizai/business/cotenpo.html
福岡市の家賃支援の期間も延長されております。
こちらは5月13日申請受付開始を予定されているとの事です。
WEBでの申請が基本となっていたり、なかなか電話で問い合わせてもつながりにくかったりと、より不安になるケースも多いかと思います。
情報も続々と更新されておりますので、最新の情報をチェックして申請されることをおすすめいたします。
川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 植木
節税対策 2025-07-04
令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...
節税対策 2025-06-24
6月というのに暑い日が続きビールの美味しい気温となりましたね。 ところで酒類行政を管轄しているのは国税庁ということはご存じでしたか? & ...
節税対策 2025-06-20
6月半ば、梅雨入りし雨が毎日続いたかと思うと、急に真夏日のような暑さ、変な天気が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 今回も前回に引き ...
お客様の声 2025-06-13
資本金1億円以下の法人の交際費は「年間800万円まで」または、「接待交際費のうち接待飲食費の50%まで」のうちいずれかの金額が法人税上の経 ...
節税対策 2025-06-02
事業で利益が出た時の節税方法として、2つの共済についてご説明します。 「小規模企業共済」 小規模企業の役員が退職した後の ...