節税対策 - 2020-05-27

コロナ禍による「見舞金」の取り扱いについて

緊急事態宣言は解除されたものの新型コロナウィルスの影響でまだまだ様々な困難との闘いで不安に感じてある方も多いかと思います。

 

新型コロナウィルス感染症に感染した従業員やその家族への「見舞金」と、

それ以外に緊急事態宣言下において、三密を避けるための取組を講じつつ

事業の継続を求められる医療関係者、介護福祉施設等、飲食料品供給事業者、メディア、金融サービス、物流・運搬サービス等の事業者などが、感染リスクを抱えながら業務に従事する従業員等に対して支払う「見舞金」に対しては、所得税法施行令第30条の規定により非課税所得に該当するとしています。

 

 

以下の要件が必要になりますのでご注意下さい。

① 「見舞金」が心身又は資産に加えられた損害につき支払われるものであること

② 「見舞金」の金額が、過去の取り扱いや慶弔規定等と照らして相当と認められるものであるかどうかと、従業員等ごとに感染・感染可能性に応じた金額になっているかどうか

③ 「見舞金」が役務の対価に該当しないこと

 

 

【該当しないケース】

*感染の可能性の程度に関わらず従業員に一律に支給

 

*逆に感染可能性の程度が同じなのに特定の者にのみ支給

 

*本来の給与を減額して見舞金として支給

 

*給与の多寡に応じた支給

 

 

私自身は自らを省みる大切な機会と捉え、今後に生かせるよう精進していきたいと思っておりますが

色んな立場、状況の方がいらっしゃるかと思います。

無理をせず健康を最優先に、一日も早い終息を祈ってふんばりまっしょい。

 

 

川庄公認会計事務所  藤元


ブログ TOP

経営コラム 2023-12-01

令和5年分確定申告より、マイナポータルとe-Taxを連携することにより、 ・給与所得の源泉徴収票 ・国民年金基金掛金 ・iDeCo ...


節税対策 2023-11-24

昨日はとても暑く、夏が舞い戻って来たかと思いました。そんな中、「かすが自転車さんぽ2023」に参加してきました。参加したと言っても、各々自由 ...


経営コラム 2023-11-17

税務上、得意先等への接待で飲食等を行った際の費用が、1人当たり5,000円以下である場合には、交際費等から除くことができます。 なおこの場 ...


節税対策 2023-11-06

 法人が個人やフリーランスの方に下請け業務を依頼して支払いを行う場合、外注か又は給与のどちらに該当するか迷うケースがあると思います。 &n ...


人事労務コラム 2023-10-27

そろそろ年末調整の時期になりました。   令和5年の変更点について書きます。 今年は主に3つの変更点があります。 &nbs ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00