緊急事態宣言は解除されたものの新型コロナウィルスの影響でまだまだ様々な困難との闘いで不安に感じてある方も多いかと思います。
新型コロナウィルス感染症に感染した従業員やその家族への「見舞金」と、
それ以外に緊急事態宣言下において、三密を避けるための取組を講じつつ
事業の継続を求められる医療関係者、介護福祉施設等、飲食料品供給事業者、メディア、金融サービス、物流・運搬サービス等の事業者などが、感染リスクを抱えながら業務に従事する従業員等に対して支払う「見舞金」に対しては、所得税法施行令第30条の規定により非課税所得に該当するとしています。
以下の要件が必要になりますのでご注意下さい。
① 「見舞金」が心身又は資産に加えられた損害につき支払われるものであること
② 「見舞金」の金額が、過去の取り扱いや慶弔規定等と照らして相当と認められるものであるかどうかと、従業員等ごとに感染・感染可能性に応じた金額になっているかどうか
③ 「見舞金」が役務の対価に該当しないこと
【該当しないケース】
*感染の可能性の程度に関わらず従業員に一律に支給
*逆に感染可能性の程度が同じなのに特定の者にのみ支給
*本来の給与を減額して見舞金として支給
*給与の多寡に応じた支給
私自身は自らを省みる大切な機会と捉え、今後に生かせるよう精進していきたいと思っておりますが
色んな立場、状況の方がいらっしゃるかと思います。
無理をせず健康を最優先に、一日も早い終息を祈ってふんばりまっしょい。
川庄公認会計事務所 藤元
節税対策 2025-07-04
令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...
節税対策 2025-06-24
6月というのに暑い日が続きビールの美味しい気温となりましたね。 ところで酒類行政を管轄しているのは国税庁ということはご存じでしたか? & ...
節税対策 2025-06-20
6月半ば、梅雨入りし雨が毎日続いたかと思うと、急に真夏日のような暑さ、変な天気が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 今回も前回に引き ...
お客様の声 2025-06-13
資本金1億円以下の法人の交際費は「年間800万円まで」または、「接待交際費のうち接待飲食費の50%まで」のうちいずれかの金額が法人税上の経 ...
節税対策 2025-06-02
事業で利益が出た時の節税方法として、2つの共済についてご説明します。 「小規模企業共済」 小規模企業の役員が退職した後の ...