節税対策 - 2021-11-19

家族の試算表

師走が近づいてきました。
帰省についてずっとどうしようかと悩んでおりました。
福岡に来てはや2年が過ぎようとしておりますが、
コロナによる移動規制もあり一度も実家に帰っておりません。
今は緊急事態もあけ、移動規制もなくなりました。
今年こそは帰ろうかなとネットで移動ルートについて色々検索しております。
家族4人が四国の実家に帰省するにはもろもろ10万円以上のお金がかかります。
これをどうとらえるか?
法人における試算表で考えると、10万円仕入をしたら
粗利30%として13万円の売上を立てなければ、赤字が続き
会社は立ち行かなくなります。
ではこの帰省を試算表で考えると、
10
万円の経費を使う、回収するのは家族や友人の笑顔でしょうか。
これは試算表上では売上0です。
家族は立ち行かなくなる?そんなことはなさそうです。
もしかしたら孫へのお年玉があるかもしれません。
会うことにより親の寿命も延びるかもしれません。
福岡でお土産を買い、四国でもお土産を買うこと、
移動手段に対する支出やホテル代など経済が回っている匂いがします。
支出に対して収入が直接的には見えないけれど、
きっと巡り巡って大きな財産になるように思います。

とてもいい話ぽくなりましたが、
こうでも考えないと師走の10万円は家計には痛手であります。
ただ、経営者の方にお会いすると利益がついてくる方ほど、
回収0の部分にも自然と力を注いでいるように思います。
どこまでITが発達しても経営は人の心なんでしょうか。

                川庄会計グループ 川庄会計事務所 安部


ブログ TOP

経営コラム 2023-12-01

令和5年分確定申告より、マイナポータルとe-Taxを連携することにより、 ・給与所得の源泉徴収票 ・国民年金基金掛金 ・iDeCo ...


節税対策 2023-11-24

昨日はとても暑く、夏が舞い戻って来たかと思いました。そんな中、「かすが自転車さんぽ2023」に参加してきました。参加したと言っても、各々自由 ...


経営コラム 2023-11-17

税務上、得意先等への接待で飲食等を行った際の費用が、1人当たり5,000円以下である場合には、交際費等から除くことができます。 なおこの場 ...


節税対策 2023-11-06

 法人が個人やフリーランスの方に下請け業務を依頼して支払いを行う場合、外注か又は給与のどちらに該当するか迷うケースがあると思います。 &n ...


人事労務コラム 2023-10-27

そろそろ年末調整の時期になりました。   令和5年の変更点について書きます。 今年は主に3つの変更点があります。 &nbs ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00