経営コラム - 2022-06-01

インボイス対応補助金のご紹介

2023年10月からインボイス制度が始まります。

課税事業者への転換や、システム導入・改修に補助金が活用できます。

インボイスの対応のための中小・小規模事業者を対象とした2つの補助金をご紹介します。

 

〇小規模事業者持続化補助金 一般型 インボイス枠

https://r3.jizokukahojokin.info/

インボイス発行事業者になるため、課税事業者へ転換する免税事業者の方

・補助対象者:

小規模事業者等かつ、インボイス発行事業者に登録した免税事業者

・補助額(上限)と補助率

上限額:100万円(補助率 2/3)

・お問合せ

商工会もしくは商工会議所まで

 

〇IT導入補助金 デジタル化基盤導入類型

https://www.it-hojo.jp/

インボイス制度への対応を見据え、

会計・受発注・決済・EC ソフトの購入費用

クラウド利用料(最大 2 年分)

PC・タブレット・レジ・券売機等のハードウェア導入費用 を支援

・補助対象者:

中小企業

小規模事業者

・補助額(上限)と補助率

ITツール(ソフトウェア・オプション・役務)補助上限額:5~350万円(50万円以下補助率3/4 50万円超~350万円 補助率2/3)

PC・タブレット・プリンター・スキャナー及びそれらの複合機器補助上限額:10万円(補助率1/2)

レジ・券売機等補助上限額:20万円(補助率1/2)

 

これらの補助金があれば、インボイス制度への対応にかかるコストを抑えることが可能です。

ぜひ積極的に補助金をご活用ください。

川庄公認会計士事務所 大薗


ブログ TOP

お客様の声 2025-06-13

 資本金1億円以下の法人の交際費は「年間800万円まで」または、「接待交際費のうち接待飲食費の50%まで」のうちいずれかの金額が法人税上の経 ...


節税対策 2025-06-02

事業で利益が出た時の節税方法として、2つの共済についてご説明します。   「小規模企業共済」 小規模企業の役員が退職した後の ...


節税対策 2025-05-29

令和7年度税制改正で、従来の所得税が発生する年収の壁103万円(基礎控除48万円+給与所得控除55万円)が年収123万円(基礎控除58万円+ ...


節税対策 2025-05-23

昔から資産運用として金を購入するという話はよく聞きますが、金を購入するにしても、その後、金を売却したくなった場合、利益がどれくらいでたら確定 ...


節税対策 2025-05-15

5月になりましたね。 連休の間も仕事だった方もいらっしゃると思いますが、皆様どうお過ごしになられましたでしょうか。 前回に引き続き、私が ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00