節税対策 - 2016-01-25

平成28年度改正「空き家に係る譲渡所得の特例」を創設

平成28年度の税制改正において「空き家に係る譲渡所得の特例」が創設されます。

 

この特例は相続される直前に被相続人が住んでいた家屋や土地を相続により取得した個人が一定の期間内に譲渡した場合、その譲渡所得の金額について、居住用財産の譲渡所得の3,000万円特別控除を受けられるというものです。

 

 

<特例が適用される家屋等の要件>

 

① 建築時期・・・昭和56年5月31日以前に建築された家屋(マンション等の区分所有建物を除く)

 

② 譲渡時期・・・相続開始日以後3年を経過する日の属する年の12月31日まで

 

(平成28年4月1日~平成31年12月31日までの譲渡が対象)

 

 

 

③ 対象の譲渡・・・1.被相続人の居住用家屋またはその土地の譲渡

 

 

 

            2.被相続人の居住用家屋の除却後におけるその土地の譲渡

 

         (ただし、相続時から除却・譲渡時まで事業・貸付及び居住用に供していないこと)

 

 

 

④ 家屋の使用用途・・・相続開始直前まで被相続人の居住の用に供されていた家屋

 

 

 

⑤ 居住制限・・・相続開始直前に被相続人以外に居住していたものがいない

 

 

 

⑥ 譲渡金額・・・1億円以内

 

 

 

 

 

なお、被相続人が相続開始直前に老人ホームに入居している場合等の措置については現在検討中とのことです。

 

 

 

家屋または土地の譲渡をお考えの方で特例に該当するか否かご不明の場合は担当者へご相談ください。

 

 

 

川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 渕上 恵理


ブログ TOP

節税対策 2023-11-24

昨日はとても暑く、夏が舞い戻って来たかと思いました。そんな中、「かすが自転車さんぽ2023」に参加してきました。参加したと言っても、各々自由 ...


経営コラム 2023-11-17

税務上、得意先等への接待で飲食等を行った際の費用が、1人当たり5,000円以下である場合には、交際費等から除くことができます。 なおこの場 ...


節税対策 2023-11-06

 法人が個人やフリーランスの方に下請け業務を依頼して支払いを行う場合、外注か又は給与のどちらに該当するか迷うケースがあると思います。 &n ...


人事労務コラム 2023-10-27

そろそろ年末調整の時期になりました。   令和5年の変更点について書きます。 今年は主に3つの変更点があります。 &nbs ...


お客様の声 2023-10-20

 10月からインボイス制度が開始されましたが、制度への対応は進んでおりますでしょうか。まだ制度が開始されたばかりで様々な課題等があると思いま ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00