今回は、最近また感染が拡大しているコロナウイルス関連の医療費控除についてご案内いたします。
・マスク購入費の医療費控除適用について
医療費控除の対象となる医療費は、
①医師による診療や治療のために支払った費用
②治療や療養に必要な医薬品の購入
などとされているため、マスクは感染予防を目的としており、①②に該当しないため医療費控除の対象となりません。
・PCR検査の検査費用の医療費控除の適用について
医師等の判断により受けたPCR検査の検査費用は、①②の医療費に該当するため、医療費控除の対象となりますが、単に感染していないことを明らかにする目的で受けるPCR検査など、自己の判断により受けたPCR検査は①②に該当しないため、原則として医療費控除の対象となりません。
ただし、そのPCR検査の結果陽性であることが判明し、引き続き治療を行った場合には、その検査は、治療に先立って行われる診療と同様と考え、医療費控除の対象となります。
・オンライン診療に係る諸費用の医療費控除について
オンライン診療料のうち、医師等による診療や治療のために支払った費用については、医療費控除の対象となります。また、診療や治療を受けるために支払ったオンラインシステム利用料についても、オンライン診療に直接必要な費用に該当しますので、医療費控除の対象となります
処方された医薬品の購入費用につきましては、治療や療養に必要な医薬品の購入費用に該当する場合は、医療費控除の対象となりますが、医薬品の配送料については、治療又は療養に必要な医薬品の購入費用に該当しませんので、医療費控除の対象となりません。
不明点等ございましたら、川庄公認会計士事務所までご相談ください。
川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 山下
経営コラム 2023-12-01
令和5年分確定申告より、マイナポータルとe-Taxを連携することにより、 ・給与所得の源泉徴収票 ・国民年金基金掛金 ・iDeCo ...
節税対策 2023-11-24
昨日はとても暑く、夏が舞い戻って来たかと思いました。そんな中、「かすが自転車さんぽ2023」に参加してきました。参加したと言っても、各々自由 ...
経営コラム 2023-11-17
税務上、得意先等への接待で飲食等を行った際の費用が、1人当たり5,000円以下である場合には、交際費等から除くことができます。 なおこの場 ...
節税対策 2023-11-06
法人が個人やフリーランスの方に下請け業務を依頼して支払いを行う場合、外注か又は給与のどちらに該当するか迷うケースがあると思います。 &n ...
人事労務コラム 2023-10-27
そろそろ年末調整の時期になりました。 令和5年の変更点について書きます。 今年は主に3つの変更点があります。 &nbs ...