人事労務コラム - 2023-10-27

令和5年分年末調整の注意点

そろそろ年末調整の時期になりました。

 

令和5年の変更点について書きます。

今年は主に3つの変更点があります。

 

①住宅ローン控除

上の表の通りに変更されました。

また、所得要件が3,000万以下から2,000万以下に引き下げられました。

 

②控除対象となる非居住者扶養親族の範囲の見直し

海外に住む「控除対象扶養親族」の範囲が狭くなりました。

 

これまでは16歳以上の扶養親族は控除対象だったのが、

30歳~69歳の非居住者は除外されることとなりました。

ただし、下記(イ)(ロ)(ハ)に該当する人はこれまで通り扶養控除の対象になります。

 

(イ)留学している人

(ロ)障がい者

(ハ)日本に住む居住者から生活費等として38万円以上の送金を受けている人

ただし、(イ)(ハ)の場合は証明用の確認書類が必要になります。

 

③退職手当がある配偶者・扶養親族欄の追加

扶養控除等申告書の中の「住民税に関する事項」の部分に、退職手当がある配偶者・扶養親族の欄が追加されました。 

 

退職所得は、所得税扶養の所得要件に含まれますが、

住民税扶養の所得要件に含まれません。

これにより、所得税では扶養の対象外で、住民税では扶養対象となるケースがあるため、適用漏れを防止するために追加されました。

 

新屋


ブログ TOP

相続・事業承継コラム 2025-07-11

  医療法人において、持ち分なし医療法人への移行制度というものがあります。   持分とは? 平成19年4月1日以 ...


節税対策 2025-07-04

令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...


節税対策 2025-06-24

6月というのに暑い日が続きビールの美味しい気温となりましたね。 ところで酒類行政を管轄しているのは国税庁ということはご存じでしたか? & ...


節税対策 2025-06-20

6月半ば、梅雨入りし雨が毎日続いたかと思うと、急に真夏日のような暑さ、変な天気が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 今回も前回に引き ...


お客様の声 2025-06-13

 資本金1億円以下の法人の交際費は「年間800万円まで」または、「接待交際費のうち接待飲食費の50%まで」のうちいずれかの金額が法人税上の経 ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00