節税対策 - 2023-12-19

金投資について

金の価格が高騰しています。
2022年12月の小売価格が1ℊあたり7,854円なのに対し、
2023年9月には1万円を超えています。
 
金投資のメリットデメリットについてご紹介します。
 
メリット
①持っているだけでは税金がかからない
②売買した場合でも、利益が50万円以下なら税金がかからない
さらに、5年以上保有してから売買した利益に対する税金は安い
(50万円を超えた部分の1/2に対して課税)
③相続人の間で分配しやすく、長く持ってれば優遇があるので相続財産にするのに向いている
 
デメリット
①持っているだけでは利益はない(株の配当、預貯金の利息のようなものはない)
②投資なので元本保証はない
 
月額3,000円から始められる少額投資もあるようです。
 
私も少しはじめてみたのですが、
NISA eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
→1万円積み立てて400円位増
ビットコイン
→2千円分買ったのが千円くらい増
となっており少し増えました。
 
新屋
 

ブログ TOP

節税対策 2025-07-04

令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...


節税対策 2025-06-24

6月というのに暑い日が続きビールの美味しい気温となりましたね。 ところで酒類行政を管轄しているのは国税庁ということはご存じでしたか? & ...


節税対策 2025-06-20

6月半ば、梅雨入りし雨が毎日続いたかと思うと、急に真夏日のような暑さ、変な天気が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 今回も前回に引き ...


お客様の声 2025-06-13

 資本金1億円以下の法人の交際費は「年間800万円まで」または、「接待交際費のうち接待飲食費の50%まで」のうちいずれかの金額が法人税上の経 ...


節税対策 2025-06-02

事業で利益が出た時の節税方法として、2つの共済についてご説明します。   「小規模企業共済」 小規模企業の役員が退職した後の ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00