経営コラム - 2022-07-20

ギャンブルで儲かったら・・・

最近YouTubeの広告で競馬や競輪などのギャンブルの広告が増えてきたように感じます。

直接現地に足を運ばなくともスマホで気軽に出来るようになったので、時間の合間にやっている人も少なからずいるのかなと思います。

さて、今回はそんなギャンブルに関する税金のお話をします。

 

1、税金かかるの?

  基本的にギャンブルでの儲けは一時所得となり課税の対象となります。

  例えば2万円投資し、みごと予想が的中して200万円勝ったとします。すると・・・

  (200万円-2万円-50万円)×1/2=74万円が課税の対象となります。

  参照:国税庁HP:公営競技の払戻金の支払を受けた方へ

  https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/kakuteishinkokukankei/koueikyougi/

 

2、どんな場合に課税?

  その年の給与や退職金以外の所得が20万円を超える場合

  

3、税金がかからないもの

  宝くじ、スポーツくじ

  →それぞれの法律で所得税を課さないとしています。

   ですが当選金を誰かにあげたら贈与税の対象になりますので注意が必要です。

 

 基本的に儲けには税金が生じます。

 申告して無かった・・・とならないように注意されてください。

 無申告加算税や延滞税などの罰金を支払うこともあります。

 

 申告でお悩みの方は川庄公認会計士事務所までご相談ください。

 

川庄公認会計士事務所 畠中

 


ブログ TOP

経営コラム 2023-12-01

令和5年分確定申告より、マイナポータルとe-Taxを連携することにより、 ・給与所得の源泉徴収票 ・国民年金基金掛金 ・iDeCo ...


節税対策 2023-11-24

昨日はとても暑く、夏が舞い戻って来たかと思いました。そんな中、「かすが自転車さんぽ2023」に参加してきました。参加したと言っても、各々自由 ...


経営コラム 2023-11-17

税務上、得意先等への接待で飲食等を行った際の費用が、1人当たり5,000円以下である場合には、交際費等から除くことができます。 なおこの場 ...


節税対策 2023-11-06

 法人が個人やフリーランスの方に下請け業務を依頼して支払いを行う場合、外注か又は給与のどちらに該当するか迷うケースがあると思います。 &n ...


人事労務コラム 2023-10-27

そろそろ年末調整の時期になりました。   令和5年の変更点について書きます。 今年は主に3つの変更点があります。 &nbs ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00