節税対策 - 2023-01-20

一時所得になるもの

もうすぐ確定申告の時期になります。
所得の種類は10種類ありますが、その中の一時所得について今年の注意点を書きます。
 
一時所得とは?
・懸賞、福引の賞金
・競馬などギャンブルの払戻金
・生命保険で受け取る一時金
・遺失物拾得時のお礼
などが一時所得に該当します。
 
1年でもらった一時所得の合計が50万円を超えた場合、
超えた部分の1/2に対して5~45%の所得税がかかります。
%は所得が多いほど高くなります。
 
今年の注意点はとしては、
・全国旅行支援 旅先で使えるクーポン
・イベント割の割引部分
・ふるさと納税の返礼品
・マイナンバーカードの発行でもらえる2万円
これらも一時所得に該当します。
 
上記収入合計額が50万円を超えそうな方は、申告漏れがないようにご注意ください。
 
新屋

ブログ TOP

節税対策 2025-01-20

今回は、確定申告の所得控除の項目の一つ、医療費控除について考察してみます。   まず、医療費控除の概要について確認すると、自己 ...


節税対策 2025-01-16

あっという間に年末年始の休みが終わり、いよいよ確定申告の時期となりました。令和6年分所得税の確定申告期間は令和7年2月17日(月曜日)から3 ...


節税対策 2025-01-10

新年、あけましておめでとうございます。 いよいよ、新年の仕事が、始まりましたね。 年末から「奇跡の連休」と称されるような休みがあった方も ...


人事労務コラム 2024-12-21

年末調整の処理が終わりに近づいてきました。 年末調整が終わった後の定額減税の処理について書きます。 ①年末調整が ...


経営コラム 2024-12-20

 2024年11月より、交付から満期日までの期限(手形サイト)を120日(繊維業は90日)から60日に短縮されます。これにより、手形サイトが ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00