経営コラム - 2023-07-28

インボイス制度 高速道路利用料金の取り扱い

①料金所で料金を支払う場合

高速道路利用時に料金所で現金、クレジットカードにより支払った場合には、その場でインボイス制度対応の領収書(クレジットカードの場合は利用証明書)が発行されることになります。

 

ETCクレジットカードを利用する場合

ETCクレジットカード利用の場合には、高速道路利用料金が後日確定するため、料金所ではインボイス制度に対応していない利用証明書が交付されることになります。

そのため、後日高速道路利用料金が確定した際にウェブ上の「ETC利用照会サービス」からインボイス制度対応の利用証明書の発行を受ける必要がございます。

なお「ETC利用照会サービス」の利用には登録が必要となります。

川庄公認会計士事務所 山下


ブログ TOP

お客様の声 2025-06-13

 資本金1億円以下の法人の交際費は「年間800万円まで」または、「接待交際費のうち接待飲食費の50%まで」のうちいずれかの金額が法人税上の経 ...


節税対策 2025-06-02

事業で利益が出た時の節税方法として、2つの共済についてご説明します。   「小規模企業共済」 小規模企業の役員が退職した後の ...


節税対策 2025-05-29

令和7年度税制改正で、従来の所得税が発生する年収の壁103万円(基礎控除48万円+給与所得控除55万円)が年収123万円(基礎控除58万円+ ...


節税対策 2025-05-23

昔から資産運用として金を購入するという話はよく聞きますが、金を購入するにしても、その後、金を売却したくなった場合、利益がどれくらいでたら確定 ...


節税対策 2025-05-15

5月になりましたね。 連休の間も仕事だった方もいらっしゃると思いますが、皆様どうお過ごしになられましたでしょうか。 前回に引き続き、私が ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00