お客様の声 - 2024-02-02

インボイスの疑問、これっていいの?

2月にはいりました。会計事務所では確定申告の幕開けです。
超繁忙期ですが、地道にコツコツとがんばります!

最近頂いた、素朴な疑問について書いてみます。
「免税事業者から消費税込11,000円と記載された請求書をもらったのですが、
 これっていいのですか?消費税を納税していないのに?」

A
免税事業者がインボイスと誤認されるような請求書等を発行した場合は
   問題となりますが、単に消費税額を記載しているだけでは基本的には問題にはなりません。
 もしその免税事業者がT12345~など登録番号と誤認されるような記載をした場合は
 アウト!となります。罰則もあります。
 ただ、貴社が消費税の本則課税事業者であるため、この免税事業者に支払った分は
 仕入税額80%分しか控除できません。要は納税が増えます。
 いずれは仕入税額控除が100%できなくなります。


インボイスについてはまだまだ至る所でハテナ?マークが飛んでいます。
インボイス制度ができて3年後はどうなっているでしょうか?
課税売上1千万以下で課税事業者にならなかった免税事業者も
身の振り方が固まるでしょうか。

                      川庄会計グループ 安部



 


ブログ TOP

節税対策 2025-01-20

今回は、確定申告の所得控除の項目の一つ、医療費控除について考察してみます。   まず、医療費控除の概要について確認すると、自己 ...


節税対策 2025-01-16

あっという間に年末年始の休みが終わり、いよいよ確定申告の時期となりました。令和6年分所得税の確定申告期間は令和7年2月17日(月曜日)から3 ...


節税対策 2025-01-10

新年、あけましておめでとうございます。 いよいよ、新年の仕事が、始まりましたね。 年末から「奇跡の連休」と称されるような休みがあった方も ...


人事労務コラム 2024-12-21

年末調整の処理が終わりに近づいてきました。 年末調整が終わった後の定額減税の処理について書きます。 ①年末調整が ...


経営コラム 2024-12-20

 2024年11月より、交付から満期日までの期限(手形サイト)を120日(繊維業は90日)から60日に短縮されます。これにより、手形サイトが ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00